|
.gif) |
自分はワキガかもしれない? |
今の日本は、トイレの消臭剤や部屋の消臭剤、カーテンやじゅうたんなどについたニオイをとる消臭剤などなど、まさに消臭剤天国です。
家の中や街の中から、「嫌なニオイはひとつ残らず消しましょう!」というほどの勢いで、さまざまな消臭剤であふれています。
もともと、日本人は清潔好きで、ニオイにも敏感な体質を持っているため仕方がないことかもしれません!
そして、お香やインセンス、アロマオイル、アロマキャンドルといった香りのグッズも人気急上昇中です。
そんな状況の中、自分の体が発するニオイが臭いということは、決して許されないこととなっています。
そんな気持ちを助長するように、制汗剤やお口の消臭剤、髪の毛についたニオイをとる消臭剤などが満ち溢れています。
このような状況が生んだ症状が、「臭うかもしれない症候群」といわれるものです。 特に、ニオイがあるわけでもないのに、自分が臭うかもしれないと感じたり、それが気になってしかたがないのです。
だんだんと妄想がひどくなり、不安が高じて、病的に心配するようになってしまうのです。 この症状のさらに強いのが「自己臭症」で、体臭恐怖症ともいわれる神経症の一種で、潔癖症の人が陥りやすい病気です。
|
|
.gif) |